運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-10 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

資料の三で、形態別事業承継推移ということがございますけれども、一番下の地をはうようなものが買収MアンドAということで、親族あるいは内部昇格に大変ほど遠い、外部招聘も大変少ないということで、私は、この買収MアンドAというか、マリッジをもっと中心に据えた、気合いの入った事業承継対策を政府にはお願いをしたいというふうに思います。  

田嶋要

2015-07-10 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第27号

通告の二番目のところに戻りますが、今回の法改正親族外事業承継がやりやすくなるというわけですが、中小企業白書を読んでみますと、事業承継推移についてグラフが載っていまして、今、親族への事業承継が半分くらいで、内部昇格してきた後継者親族でない後継者に引き継ぐのが四割近くと。  

落合貴之

2015-04-07 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

事業継承、このような形で、見ていただきますと分かりますように、親族、それから内部昇格、外部招聘という形があるわけでありますが、今回そのことに対応すべく法律が、またサポートする法律が、事業承継円滑化法というものを改正するということを聞いております。大変いいことだというふうに思っております。  

渡邉美樹

2014-05-13 第186回国会 参議院 法務委員会 第14号

内部昇格をして上がってきた常勤の取締役というのは、外部からの社外取締役と違ってやっぱりしがらみが私はあるというふうに思うんですね。そうすると、例えば問題点を発見しても、改革を促したいと思っても、なかなか社内取締役ではしがらみがあって、社内の問題もあってそれを推進することができないということがあると思います。  

松田公太

2014-04-11 第186回国会 衆議院 法務委員会 第11号

こういう結果、株主エージェントとしての社外取締役というものは、もちろん一部の、昔、財閥系企業であったところにおいては相互に役員の派遣というようなこともあったわけでございますけれども、それは、本来、社外取締役に期待される役割とは少し違ったものであると考えるならば、株主エージェントとしての社外取締役というものは日本ではいなくなって、内部昇格による内部者による支配というものが確立してきた、先ほど副大臣

大塚拓

2012-03-21 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

したがって、個別のところで、それぞれの団体の経緯、経歴の中で、すぐに外から民間の方でいい方が入っていただけるのか、あるいは、今それに基づいて、先ほどのJOGMECは、少なくとも五年後、十年後には内部昇格であったりとか、公募というプロセスですからなかなか難しいところはあるけれども、民間の方を、いきなり理事長ではなくて、もっと早い段階でJOGMECに入ってきていただいてその方を育てるとか、そういうプロセス

枝野幸男

2006-06-13 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第24号

業務改善勧告で指摘された中に管理職兼務体制がありましたが、これらを解消するため、二〇〇六年四月二十四日に十一名の内部昇格及び新規配置を行い、当該管理職を配置することで業務にかかわるチェック機能向上を図りました。さらに、兼務体制等改善に加え、二十九名の増員を図っております。現在、二十九名中八名を配置し、引き続き増員中でございます。  

西久保愼一

2005-04-20 第162回国会 衆議院 法務委員会 第14号

そもそも、公開企業は、社員と内部昇格経営者共同体ではないと私は思っております。中長期的な株主価値向上を目的とする機能集団である。その結果、仮に会社が経営者従業員のものであれば、よく感じますのは、国は国会議員と官僚のものではないかというのと同じようなことになってしまう、それはおかしい。

村上世彰

2005-02-15 第162回国会 衆議院 予算委員会 第12号

石田(勝)委員 いや、私が聞いているのは、百二十四人ということはお認めになったわけでありますが、それが役員以外で天下って、公団をやめた人が役員以外で内部昇格と称して、一年後とか半年後とかあるいは二年後とか、それが代表取締役になったり代表取締役社長になったりする。最初は役員じゃなくても、それからいることによって何カ月か何年かすると役員に上がってくる、そういうケースはあるんですよ。

石田勝之

2005-02-15 第162回国会 衆議院 予算委員会 第12号

石田(勝)委員 役員以外で天下って、内部昇格と称して一年後にどんどん役員昇格をする。役員はさらに代表取締役にする。以前に天下った人は、社長から代表取締役社長になったり、また逆に、常務から代表取締役社長になったり。これじゃ、まるで偽装天下りというふうに思うんです。たちが悪い。  近藤総裁、あなたは、これは十五年以降のことなんですが、これらを黙認しているんですか。どうなんでしょうか。

石田勝之

1990-05-30 第118回国会 衆議院 文教委員会 第11号

一、「公募」という社会的公約にもかかわらず四ポスト全部が内部昇格外部採用ゼロというのでは全国注視の人事として理が立ちません。 これは、ちょっと申し上げますと、紛争で今言ったような不適格といういろいろな話が出たものですから、それでは公募しようということで全国から公募したのですね。それで三十数人の応募者があった。

吉田正雄

  • 1